イランではよく知られている通り、アメリカと仲が悪いのでFacebookやTwitterを始めとして、いろんなサイトがイランではブロックされています。
「ネット使えないんじゃないの!?」とも聞かれたので、イランのインターネット事情をまとめておきます😃
目次
イランのネット事情
SIMはどこで買えばいいのか
日本のスマホもSIMロックが解除されたので、海外旅行時も現地携帯会社でSIMカードを買えば、現地の電話番号(SMS)とネットが使用できます。
シムフリーのスマートフォンを持っていれば問題なくイランのSIMは使用可能。
空港から入国した場合は、間違いなく空港で販売しているので早めに確保するのがオススメです。
私はテヘラン空港の出国出口すぐにあるSIM屋さんで11 GB(1ヶ月有効)7,500,000リアル(750円くらい)で買いました。
(上の写真の白地に青の店)
街中に比べて高いということもなく、ネット速度も問題ありませんでした。
町から離れると3Gや圏外になるので、オフライン地図のMapsMeはあらかじめダウンロードしておく方がいいです。
陸路で入国した場合も、街中のそこら中にSIM屋さんがあるのでそこで簡単に購入できます。
Facebook・Twitter・InstagramのSNSは使えるの?
FacebookやTwitterにはアクセス規制がされているので、SNSはすべて禁止かと思いきやInstagramのみ使用可能です。
なので日本のようにTwitter派・Instagram派と言う括りは存在せず、みんなInstagramをやってます。
日本と同じで若い女子の気合の入り方が凄まじく、シーラーズのピンクモスクではイラン女子たちがガチでインスタ映えを競ってました。
「写真撮って〜」と頼んだところ、目線の置き方・手の位置・顔の角度まで全て指示される気合の入りよう。
イラン人でもVPNを使ってFacebookやTwitterをやっている人もいるそうです。
メッセージアプリは何を使ったらいい?
日本だとメッセージアプリは「LINE」ですが、イランの場合「WhatsApp(ワッツアップ)」がメッセージアプリになります。
少し前までロシア製の「Telegram(テレグラム)」も使えたそうなんですが、ロシアとの関係が悪くなったのか(?)2019年現在はWhatsApp一択の状態になっています。
イラン人と仲良くなると間違いなくInstagramかWhatsAppのアカウントを聞かれることになるので、日本の電話番号(SMS)でWhatsAppのアカウントを作っておくとスムーズに連絡先交換ができます☺️
(私の場合、イランの番号で登録したため自分の登録した電話番号が覚えられず、かなり面倒でした。)
【小ネタ】イランでの絵文字の意味
この絵文字「🙏」は日本では「ごめんね」とか謝る意味だと思うんですが、イランでは「あなたの幸せを祈ってるわ♪(Best wishes的な)」という意味らしいです。
よく文末に「🌹」と一緒に大量に送られてきます。
「🌹」(多分バラ)も何かしらいい意味らしく、よく使われているのでイラン人とやりとりする機会があれば是非送ってみてください。
意外とGoogleマップやGoogle検索が使える
Google検索なんて全て使えないんじゃないかと思ってたんですが、普通にGoogleもyoutubeも使えます。
マップもGoogleマップが使えるのでSIMが繋がってる間は困ることはありませんでした。
街の外や田舎の方に行くといきなり電波状態が悪くなるので、Mapsmeも用意しておいた方がいざというときに安心です。
(Googleマップは使えますが、残念ながらポケモンGOはできません😗)
ちなみにAmazonやeBayにもアクセスできませんでした。
なのでアマゾンサーバ(AWS)を使っているツール・サービス等があればVPNを使わないと接続できない状態になっています。
宿・ホテルの検索サイト
イランでは残念ながらBooking.comやAirBNBは使えません。
安宿・ゲストハウスならHostel World(ホステルワールド)、普通のホテルならトリップアドバイザーやGoogleでの直接検索が1番便利な方法になります。
イランではコーチサーフィンがメジャーで、登録者数が多いので気軽に利用できます。
イラン人の家庭にホームステイしてみたい方はぜひ利用してみて下さい。
イランから日本へ電話したい時
日本の電話番号に電話したいときは、他の国に滞在している時と同じ方法で大丈夫です。
- Skypeからかける(3円/分)
- 050PlusなどのIP電話からかける
- LINEoutからかける(14円/分)
- かわいい
- VPN先の国を日本を含む23カ国から選べる
- セキュリティが高い
- 1アカウント購入すると、PCとスマホ両方で使用可能(iPhone、macでOK)
- かわいい
- ほぼ全てのデバイス、OS、ブラウザで使用できる(Windows, Mac, iOS, Android)
- 手頃な価格でデータ容量無制限
- 通信速度が速い
- 実際にイラン・キューバ・中国どこいっても使用可能だった
- やっぱりかわいい
- Snapp
- MapsMe
今回3つとも試した結果、通話音質はLINEoutが1番よかったです。
トラブル時などは、海外から日本の電話番号に電話する必要もあるので覚えておいてください。
オススメのVPNアプリ
イランで規制されているサイトやサービスにアクセスしたいときは、VPNを使用して「イラン国外からアクセスしている」フリをする必要があります。
たくさん紹介しても微妙なんで、私がイランで使用したVPNアプリと勧められたアプリのみ紹介しますね。
Tunnel Bear(トンネルベアー)

私が実際に使用しているVPNアプリです。
年契約で$4.99/月、一月契約なら$9.99/月(1000円ちょい)なので、旅行中のみ使いたい場合は、ぜひお昼ご飯を我慢して1ヶ月分購入することをお勧めします。
PC、Macはコッチからどうぞ→Tunnel Bear公式サイト
【Tunnel Bearのいいところ】

性能も普通にいいんですが、使っててひたすらほっこりするので、もはやそこが最大のメリットかと思います😙
Windscribe(ウインドスクライブ)
Tunnel Bearの無料プラン(子グマ)だと、500MB/月しか使用できないため「何が何でも絶対に無料アプリじゃないと!!」っていう方は友人から聞いた「Windscribe」を使ってみてください。
無料でなんと10GB/月使用できるそうです…!!
PC、Macはコッチからどうぞ→Windscribe公式サイト
Surfshark(サーフシャーク)
テヘランのホステルで進められたのが、このSurfsharkなので、この辺のを使っておけば間違い無いかなと思います。
PC、Macはコッチからどうぞ→Surfshark公式サイト
イランで役立つおすすめアプリ
イランで使えるUberのような配車アプリ。うざいタクシー運転手を避けることのできる神アプリ。マジで必須。
オフライン地図。
GoogleMapは使えるけど、町の外や田舎に行った時のために。
イラン人と交流したいなら、インストールしておこう!
(*電話番号の変更がめんどくさいので日本で登録しとくと良いです。)
ネット速度
イランのネット速度はそんなに遅くない
もちろん日本に比べるとかなり遅いですが、思ったよりも早かったというのが感想です。
Instagramの更新やVPNを使用してYouTubeを見たりもできたので、ネットが遅くて困ったということはほとんどありませんでした。
ただこれは宿泊するゲストハウスのWi-Fi事情にもすごく寄ります。
正直なところ人気のゲストハウスほど泊まっている人数が多く、Wi-Fiの速度が遅い傾向にあります。
Wi-Fiが早かったゲストハウス
自分が泊まった限りでは下記のゲストハウスはWifiが早かったです。
テヘランの「ハイテヘランホステル」
エスファハーンの「アニーハウス」
今はイラン国内でgoogleやYoutuneが見れますが、この先はどうなるかわからないので、VPNは用意しておきましょう♪😊
コメントを残す